例会開催における熱中症対策について
今年の夏は、昨年にも増して猛暑が予想されます。「過去に例のない広域的な危険な暑さ」が 予測される際に、新たに環境省と気象庁は4月24日から「熱中症特別警戒アラート」を発出す ることにしました。年々暑さが増し、「地球沸騰」とも呼ばれる中、熱中症の危険性を広く、 分かりやすく伝えようとする取り組みです。 つきましては、船橋歩こう会としましては、下記の通りの対応としますので、主旨を十分にご 理解いただき、遵守徹底をお願い致します。
記
(注)・熱中症特別警戒アラートは、前日の14 時頃に発表される見通しですので忘れずにご
確認をお願いします。(夕方の天気予報等でも報じられると予想されます。) ・当会では例会前日の20 時ごろまでに、ホームページに(中止の旨)掲載しますので、 ご確認をお願いします。 同時に会報の電子配信会員の皆様には電子メールでお知らせします。 (注:予定通り開催の場合のHPへの掲載、連絡はありません) (参考) 1 熱中症特別警戒アラート(熱中症特別警戒情報) 広域的に過去に例のない危険な暑さ等になると予想される場合に出されるもので、具体的に は都道府県内において、全ての暑さ指数情報提供地点における、翌日の日最高暑さ指数(WB GT)が35(予測値)に達する場合等に発表されます。前日の14 時頃に発表される見通しです。 (熱中症警戒アラートとは異なります。混同しないように注意下さい。) 2 暑さ指数(WBGT)とは、人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱 収支に与える影響の大きい、①湿度、②日射・輻射など周辺の熱環境、③気温の3つを取り入れた指標です
詳細は環境省のHPを参照下さい
https://www.wbgt.env.go.jp/about_special_alert.php LINE版 熱中症警戒アラート https://www.wbgt.env.go.jp/sp/line_notification.php |